カテゴリー
ニュース 歩行リハビリ 活動事例 運動指導

2023年6月のニュース

ますます広がってほしいポールウォーキングの世界!

1.広げようポールウォーキングの輪
1) 新たな活動が次々にスタートしています。
NPWA会員の6月のフェイスブック投稿記事からピックアップしてみました。

佐藤 恵さんの投稿
今日は、北上市のスポーツ推進委員研修会で、ポールウォーキングを体験していただきました! すごい人数!北上市には、ポールが40セットあるそうで、大規模な体験会となりました。 市民にもポールを貸出しているそうなので、これを機にもっともっと広まってほしいです。 広がれ!ポールウォーキングの輪! (実技の写真を撮り忘れて残念‥。)

校條 諭さんの投稿
以前から楽しみにしていた鎌ポ(鎌倉ポール歩きの会)に行ってきました。杉並ポール歩きの会の講師でお世話になってきた田村芙美子さんが企画してくださったものです。 今回、コースの“目玉”は、野村総研跡です。ここに私は15年在籍しました。1988年に旧野村総研は野村グループのIT企業と合併、5万坪の敷地と建物は鎌倉市に寄贈されました。 ただ、その後の用途が未だに決まらず、建物は空き家のままですが、敷地は公園として開放されています。 ポールを持って再訪するとは思いませんでした。田村さん、ありがとうございました!

新地 昌子さんの投稿
笠間市地域交流センターともべ、愛称トモアでのポールウォーキング講座を今月も開催しました😊 今日は参加者22名でちょうど半分が男性!色々な方に興味を持ってもらえるのは嬉しいです❗️ ポールを購入し、講座だけでは物足りない!という声も段々大きくなってきました。10月以降はおでかけウォーキングも企画しながら、仲間を広げていけたらと思います。

水間 孝之さんの投稿
ポールdeウォーク推進協議会コーディネーター養成講座琵琶湖のほとりで開催されました。笑いの絶えない楽しい2日間でした☺️

堀 和夫さんの投稿
ポールdeウオーク推進コーディネーター養成講座の講師をJNWA藤川さん、JNWL高野さんと共に2日間、ポールウオーキングとノルディックウォーキングを13名の受講者と共に楽しんで来ました。 新しい出会いと皆さんの笑顔、歩くは超いいねえ。 講習会場は浜大津の琵琶湖湖畔。 ロケーションも抜群❗️ ポールで歩く仲間がまた増えて幸せだ。

Naomi Sakaiさんの投稿
鋸南 ポールde健康エクササイズ 初回、早朝地震は千葉が震源地で恐々でかけましたが、2度目の今回は何事もなく良い天気。 20名程の参加者様に指導後は、このレッスンを引き継いでくださる保健師さん達に特別指導をさせていただいています。 もう何年前になるのでしょう⁈ 正にこの場で、4団体が集合し大きなイベントを行った特別な所。 この時、私は全くよくわかっておらずに参加し、4団体代表の方によるデモンストレーションを遠くから拝見させていただきました。 資格取得はしているもののペーパードライバー状態だった私は、この時からポールウォーキングとノルディックウォーキング指導に火が付くきっかけになった実に思い出深い懐かしい場所です。 業界の方々を存じ上げずに大変失礼をしましたので、その時のことは衝撃的でよく覚えています。 その時から関わって下さっているベテラン保健師さん達です。 大切に指導させていただきます。 #鋸南 #ポールウォーキング #ポールde健康エクササイズ

佐藤 ヒロ子さんの投稿
2023/6/13 「恒例UR幸町ポールウォーキング体験会」 2019年からスタートして5年目になるのですね。 「2023年度体験会」が終了しました。 いくつになっても元気に歩きたいと願う方が参加されます。 毎回の感想がポールウォーキングの長所と合致です! くどくどの説明よりポールを持って歩いて頂く。参加者の笑顔が輝きます。 本日も渡邉マスターコーチプロがサポート。現場に若さと活気が溢れます。

杉浦 伸郎さんの投稿
ビンズン市民に開かれた国内初の半ドーム型人工芝フィールドのお披露目式典。夕刻の涼しい時間から3回のポールウォークセッションも提供させて頂きました。前回の養成コースを修了した3名のトップコーチも助っ人として駆けつけてくれたので、とってもスムーズかつ楽しく進行できました。

佐藤 恵さんの投稿
本日、宮城県栗原市主催のポールウォーキング教室へ。 歩幅計測をしたところ、ポールウォーキング体験後は、なんと全員がアップ! ウォーキング時の効果的な歩き方についても、レクチャーさせていただきました。 今日は築館でしたが、瀬峰、若柳、花山、栗駒と各地区をまわります。 昨年も参加した方が「ポールを購入して友達と毎日歩いてます!」とのご報告。 着実に広まっています😊

田村 芙美子さんの投稿
午前中は東逗子のPWサークルへ出前講師。 メンバー増加につれ リハビリクラスの傾向が強くなりコース歩きを短縮し エクササイズの時間をしっかり確保するように配慮していただきました。 このサークルはPWクラブリーダーが5名でサポートしてくれます。 参加者の皆さんは終了後の個々の質問が多く熱心で感心します。夏休みも休まないそうで私は怠けられません😢 ♪♪♪~♪♪♪

遠藤 恵子さんの投稿
【第4回ポールdeウォーク推進コーディネーター養成講座】(西日本会場)九州地区開催は初めてとの事!!先日のことになりますが今回講師として志賀島会場へ行ってまいりました。movieは初日の様子!!(2日間開催)海好きにはたまらない素敵なローケションでウォークは気分最高!!夜は宿泊先ホテル主催の【星空観察会】に参加。金星、北斗七星などなどはっきり見ることが出来ました。初日を無事終え2日目は早朝ポールdeウォークからスタート!! (後ほどmovieアップしますね)) #ポールウォーキング #ポールdeウォーク #コーディネーター養成講座 #志賀島 #ノルディックウォーキング #ポールウォーキングマスターコーチプロ #九州開催 #素敵なローケション #海 #海好きにはたまらない #体験会 #講師 #夕日 #星空 #初めての場所 #新潟から福岡へ移住 #ゲンキクリエイターケイコ※8月14日(月)ポールウォーキングベーシックコーチ資格取得4時間セミナー開催します!詳細、お申し込みは【一般社団法人日本ポールウォーキング協会】公式ホームページhttps://polewalking.jp/をご覧ください!!

2)一つの活動が次の活動につながります。
佐藤 ヒロ子さんの投稿
《日課にしたいね アキレス腱伸ばし》 2023/6/8  #船橋ウォーキングソサイエティ #2本のポールを使うウォーキング  #木曜日コース 足の耐用年数は50年!     (ドキッ) 長持ちさせたいよね〜  「は〜い」 いつも定例会でしているストレッチを お家でもやってみて〜 「壁ドン」+アキレス腱ストレッチ       ♬♪♬♪〜 足首もこころも 柔らかに〜 「は〜い」 今日もいいお返事で〜す💓 \(^o^)/

田村 芙美子さんの投稿
腰越なごやかセンター「貯筋クラス」ポールとマット体操。 そして大巧寺の花々。

中村 理さんの投稿
佐久ポールウォーキング協会より 本日はPWのダブルヘッダー〜ww 午前/佐久大学とのコラボで新看護学生のPW体験実技勉強会。女子6名・男子3名計9名編成で今年も駒場例会に参加して貰い、会員等と一緒に歩き地域の健康や食を学んで貰います。 午後は「佐久歴史の道案内人の会」の定例会に同行。 7/9散策予定の〜芦田宿-茂田井宿〜の勉強会との事で当日の蘊蓄付きシミュレーションをしながらの下見ウォークでした。 いつもよりは歩きが長く(約5.5km)歩数も多い(11,000歩越え)約2時間の宿散策となる予定です。

Ruri Nissatoさんの投稿
久しぶりの青空🌞 ひょんなことから ポールウォーキングのグループに参加させて頂き、緑深い石神井公園を歩きました。 ポールを持つ人は どこも同じ空気 楽しかったわぁ💕

中村 理さんの投稿
あれから8年〜 研究会等発足しお疲れ様です。 お陰様で最近東御市/御牧原や八重原等でPWコラボが始まり、より多様性に向けた活動が出て来そうです〜❗️ その節はよろしく願います。

遠藤 恵子さんの投稿
【開催は明日ではなくて明後日です(笑)】 6月18日(日) スポーツ推進委員研修会and町民対象の【ポールウォーキング講座】開催します! 3年ぶりになりますね。 お天気も良さそうね☀️ というか暑いね💦 コースは『洞山』スタート⇒『なみかけ遊歩道』⇒『夏井ヶ浜はまゆう公園』(往復)目指してウォークします。 芦屋町の海と風を感じながらポールウォーキングを楽しみましょう。 ただいま事前準備中!

佐藤 ヒロ子さんの投稿
【歓迎 渡邊マスターコーチプロ】 2023/6/23 #船橋ウォーキングソサイエティ #2本のポールを使うウォーキング木曜日 出かける時間になって☔…  が、定例会開始時間に 雨はあがりました。  \(^o^)/ #日本ポールウォーキング協会 #マスターコーチプロの渡邊東さん 船橋ウォーキングソサイエティへ入会し初めての定例会参加です。  渡邊マスターコーチプロは退職をして 「力ある稼げるコーチ」を目指します。 《共通信条∶良き事は広めたい》 地域活動団体の船橋ウォーキングソサイエティと渡邊コーチとは学び合いWin-Winで応援し合います。

平岡 裕美子さんの投稿
UR住宅でのPW教室第3回目。 初回から参加してくださった方々がほとんどだったので、すっかりポールに慣れた感が伝わってきて嬉しかったです。そして教室内の雰囲気もなんだか変わってきました。 正直なことを言えば、前回までは参加してくれた皆さん、思い思いにPWを楽しんでくれてはいたものの、“それぞれ” で歩いている感がありました。 でも今回はみんなで揃って歩くことができ、なんだか和やかな雰囲気でした。 団体で歩く際に遅れてしまう方がいるのは仕方のないことなので、そういう方に対しての対応も事前に担当を決めてそのスタッフさんにお願いしておいたぐらいなので、誰も輪から外れることなく揃って歩くことができたというのは私にとっては嬉しい誤算でした💕 前回皆で歩く際に一人遅れてしまった方がいらっしゃったのですが、どうやらその方はそれからほとんど毎日のようにお1人でPWをなさっていたらしく、その甲斐あって以前より少し速く歩けるようになったようです。 そして更に嬉しかったのはその方からこんなお言葉をいただいたことです。 「先生に色々教えていただいたおかげで歩くのが楽しくなりました。歩くって楽しいです🎶」 私としてはそんなに色々も教えたつもりはないのですが…でもとにかくその方が笑顔で「歩くって楽しい🎶」と言ってくださったことで、今まで以上に『PWコーチ』という仕事にやりがいを感じることができました。 これからの人生、もう仕事は止めて遊んで暮らそうかな…なぁんてことを思っていた私にとって、この言葉は大きな大きな励みとなりました。 更に嬉しいことがもう一つ。 教室が終わった後に参加者の中のお二人が何やら話をしていて、その後そのうちのお一人が「私たちは今週の金曜日の朝にポールで歩くことにしました。もし良かったら皆さんもご一緒に歩きませんか?」ってみんなに呼びかけていたんです。 いつの間にか仲良くなっていたんだわ…とちょっと驚きましたが、私が退いた後ご自身たちで「サークル化」できそうな兆しが見えてきて少し安堵しました。 でもまだ10月まではここのUR住宅でコーチをやらせていただけるので、「歩くって楽しい」そう言ってくれる方が一人でも増えるように、PWの更なる魅力をもっともっと多くの方にお伝えしていきたいと思います☺✌

台灣健走杖運動推廣協會さんの投稿:LINE Add Friend

佐藤 恵さんの投稿
宮城県栗原市の長寿・健康増進講師派遣事業が6月よりスタート! 同じ健康運動指導士の藤野恵美先生と分担して、41ヶ所で運動指導を行います。 毎回会場が違うので、会場の広さ、気温、参加者の体力レベルによって、臨機応変さが求められます。 かなり、やり甲斐があります! 最初は硬い表情だった方が、身体がほぐれるとともに笑顔になっていくのが、たまりません!

長岡智津子さんの投稿
ポールウォーキング中に見つけた! アオハダトンボは里山の美しい水辺などに生息しているトンボ 別名 チョウトンボと言うみたい! とても綺麗なトンボでした🦋

向田 幸子さんの投稿
【ポールウォーキングツーリズム】 in戸隠⛩️🐉24名バスツアー 83歳でも、 スタスタ奥社へ‼️ 素敵なアクティブシニアの方々👀‼️ 若さってなんだろう。 老いってなんだろう。 誰が老いたって決めるんだろう。 40代でも、『私、歳だから‥』って なんでも歳のせいにするひともいれば、 80代でも、『なんでもやればできる』と日々、生命を最大限に輝かしていらっしゃる方もいる。 どんな歳の重ね方をするか素敵な人生の先輩、ロールモデルを目の前にいつもアクティブシニアのポールウォーキングツアーでは考えさせられるなぁ。

3)調査&研究活動のニュースです。
水間 孝之さんの投稿
日本ノルディック・ポール・ウォーク学術大会開催中です。

山下 和彦さんの投稿
今日は志木市の健康ポイント事業の計測会🦶1500人の方が計測されます!この事業は9年目!8年間の長い期間の足と歩行の変化が明らかになります!足の骨格と疾病発生率も明らかになるコホート研究です👍すごい。。。感激。。。

7月の予定:申し込みは各主催者に直に行って下さい。
佐藤 恵さんの投稿
7月1日(土)、第1回ポールdeウォーク体験会in気仙沼、に行きます! お近くの方、興味がある方、ぜひご参加お待ちしています😊

スマイルチームさんの投稿
来月のポールウォーキングは夏恒例のブルーサンタに変身💙 7月6日(木) 9:30集合 遊歩道〜公園をブルーサンタになってゴミ拾いウォーキングするよー #ぶるーしっぷ #海と日本 #ブルーサンタ #ポケごみスマイルチーム #ポールウォーキング #ソーシャルフィットネス

遠藤 恵子さんの投稿
【芦屋町の自然と文化を楽しむポールdeゲンキウォーキング】 『海の日!朝活!ポールウォーキングin芦屋海浜公園』参加者募集中❣️ ●開催日時2023年7月17日(月)㊗️ 7:30-11:00 (歩くペースによっては早めに終わるかもしれません) 響灘に面した広大な砂浜と遠浅の海が広がる美しい芦屋海岸を目ざして2本のウォーキング専用ポールを持ってウォーキングを楽しみましょう!! [コース] ・7:30 遠賀川魚道公園駐車場に集合、準備運動 ・8:00 魚道公園出発 ・9:00 芦屋海浜公園着 ・10:30 遠賀川魚道公園駐車場着 ●参加費 … 2000円 (ポールレンタル代、傷害保険代含む、チャレンジショップドリンク代) ポール持参の方は500円引きいたします。 ●参加定員8名(最小催行2名) ●雨天中止 ●集合場所 ・遠賀川魚道公園(〒807-0123 福岡県遠賀郡芦屋町祇園町5) ・その他・注意事項 【持ってくるもの】飲料・帽子・タオル・両手が使えるリュック等、 【服装】動きやすい服装、ウォーキングシューズ(スニーカー) ●主催 ゲンキクリエイターケイコ(一般社団法人日本ポールウォーキング協会マスターコーチプロ) ●申し込み、お問い合わせ先 Facebookページからの方は私にメッセージください♡ ●申し込み締切7月12日(水) #朝活 #海の日 #イベント #ポールウォーキング #運動不足解消 #姿勢改善 #健康維持 #歩く人 #動けるからだづくり #朝です #一緒に歩きましょう #歩行動作 #歩き方 #歩き方の癖 #車社会 #参加者募集

関連記事
事例に学ぶ 3.広げよう、ポールウオーキングの現場

2.最新の歩行リハビリテーション2例
1) 日本発、パーキンソン病に新たな光明
名古屋市立大学などの共同研究の成果が発表されました(2023年6月23日)。
『研究成果の概要』は以下の通りです。
「名古屋市⽴⼤学⼤学院医学研究科の植⽊美乃教授は、同研究科の野嶌⼀平教授(研究当時 信州⼤学医学部保健学科理学療法学専攻 准教授)、同附属病院リハビリテーション科の堀場充哉技師⻑、⽴命館⼤学⼤学院先端総合学術研究科の美⾺達哉教授、明治⼤学理⼯学部電気電⼦⽣命学科の⼩野⼸絵教授、京都⼤学医学研究科の⼩⾦丸聡⼦特定准教授らとの共同研究で、パーキンソン病患者の歩⾏機能を改善する新しいリハビリテーション⼿法の開発に成功しました。本研究成果は国際専⾨誌「Journal of Neurology, Neurosurgery, Psychiatry」 に掲載されました。本研究では、これまで有効な介⼊⼿段のなかったパーキンソン病患者の歩⾏障害に対して、脳の外部から微弱な電流を流すことで脳活動を調整し、歩⾏機能を改善できることを報告しました。従来、脳への電気刺激は安静状態で実施されていましたが、今回開発したシステムは患者の歩⾏リズムに合わせた刺激を実現しています。つまり、患者毎の歩⾏に合わせた最適な刺激が可能となっています(クローズドループ脳電気刺激 1))。本研究では、週2回の歩⾏リハビリテーション(以下歩⾏リハ)を5週間実施し、歩⾏速度や歩⾏の左右対称性の改善、またパーキンソン病患者の特徴的な症状であるすくみ⾜に改善が⾒られました。本システムは⾮侵襲・⾮薬物的な介⼊であり、様々な病態に応⽤できる可能性があり、今後対象疾患を広げて臨床研究を進めていく予定です。さらに、超⾼齢社会を迎える本邦において、歩⾏機能の維持・向上は⾼齢者の⽇常⽣活の⾃⽴に重要であり、地域⾼齢者を対象と した社会実装にも着⼿していきたいと考えています。」


【論文タイトル】
Gait-combined closed-loop brain stimulation can improve walking dynamics in Parkinsonian gait disturbances: A randomized-control trial.

2)「脊髄損傷後の脳-脊椎インターフェースを用いた自然歩行」
スイス連邦工科大学ローザンヌ校による研究成果です。
(原論文)
Lorach, H., Galvez, A., Spagnolo, V. et al. Walking naturally after spinal cord injury using a brain-spine interface. Nature(2023). https://doi.org/10.1038/s41586-023-06094-5
(論文の要約)
「脊髄損傷は、脳と歩行を引き起こす脊髄の領域との間の通信を中断し、麻痺を引き起こします1.2.ここでは、脳と脊髄の間のデジタルブリッジでこのコミュニケーションを復元し、慢性四肢麻痺の人がコミュニティの環境で自然に立って歩くことを可能にしました。この脳と脊椎のインターフェース(BSI)は、皮質信号間の直接リンクを確立する完全に埋め込まれた記録および刺激システムで構成されています3歩行の生成に関与する脊髄領域を標的とした硬膜外電気刺激のアナログ変調4、5、6.信頼性の高いBSIが数分以内に校正されます。この信頼性は、家庭での単独使用を含め、1年以上安定しています。参加者は、BSIにより、立ったり、歩いたり、階段を上ったり、複雑な地形を横断したりするための足の動きを自然に制御できると報告しています。さらに、BSIによってサポートされる神経リハビリテーションは、神経学的回復を改善しました。参加者は、BSIのスイッチがオフになっても松葉杖で地上を歩く能力を取り戻しました。このデジタルブリッジは、麻痺後の動きの自然な制御を回復するためのフレームワークを確立します。」

関連動画
下半身まひの男性、脊椎インプラントのおかげで父親に 娘と散歩も – YouTube

関連情報
情報源に掲載した『慶応大学理工学部牛場潤一研究室』では、BMI(ブレイン・マシン・インターフェイス)技術の基礎研究から応用研究、医療機器開発まで、一気通貫で取り組んでいます。日本経済新聞2023年6月28日朝刊に関連記事が掲載されました。

(作成者)峯岸瑛(みねぎし あきら)